わたしのつぶやき宇宙のいぶき

境界線のない心で本当のワタシを楽しむ!

人の話、聞けてますか?②

「人の話、聞けてますか?①」の続きです。

 

私は、4人兄弟の2番目に生まれました。

上には兄、下には妹が2人います。

父は会社員、母は専業主婦。

周りは田んぼばかりの田舎で、兄と虫取りをしたり、庭で虫を捕まえたりとのびのび育ちました。

 

子供が4人もいるから、母は大忙しです。

祖母は私が小さいときに亡くなり、父は家事に協力するようなタイプでもなく、本当に大変だったと思います。

そんな中で、私がばんやり覚えているのは、母に怒られながら何か言いたいことを我慢しているシーン。

母は普段のスキンシップは多い方ではありませんでしたが、怒るとものすごくエネルギッシュな人でした。

母との関わり=怒られているとき=何か我慢をしている苦しい状態

私の中で、こんな関連付けが無意識的にできてしまっているのです。

 

なので、そもそも私の中でコミュニケーションに対してよいイメージがありません。むしろ恐怖すらあります。

人の話を聞くこと=我慢しなければならないこと

だから、私にとって人の話を聞くことは苦しいことです。

 

でも意識的には、人とコミュニケ―ションをとりたいし、相手の話を聞きたいわけです。

だから一生懸命勉強して人と関わろうとしてきました。

看護師の仕事に興味があったのも、人と関わるイメージが強くあったからだと思います。

 

大学時代はたくさん本を読んだり、多くの人とのかかわりを積極的に作りました。

コミュニケーション論、話し方、聞き方、雑談のしかた、人と関わるにはどうしたらよいのか?心のこと、海外のこと、地域のこと、いろんなことに参加し視野を広げようとしました。

 

しかし、考えれば考えるほど、進もうとすれば進もうとするほど、心がストップをかけてきました。

関係性に対する恐怖、コミュニケーション対する苦しいイメージが根本的に拭い去れないのです。

 

私はだんだん気分の上り無気力になっていきました。

人と関わるモチベーションを生み出せず、ひきこもるようになってゆきました。

 

つづく